吐き気・嘔吐

ホーム > 診療のご案内 > 気になる症状や痛みを調べる > 吐き気・嘔吐

吐き気・嘔吐

吐き気・嘔吐は、食べすぎや飲みすぎ、妊娠中のつわり、乗り物酔い、嫌な臭いを嗅いだ時など日常的に起こる症状です。しかし、症状が長く続く場合は脱水や誤嚥による肺炎のリスクがあります。また、症状の奥に病気が隠れていることもあるので、そのような場合は早めに受診をしてください。

吐き気・嘔吐で疑われる主な病気

 吐き気・嘔吐は大きく分けて、「吐き気を感じる中枢が刺激されることで起こるもの(中枢性嘔吐)」と、「消化器などの臓器が刺激されて起こるもの(末梢性嘔吐)」があります。

中枢性嘔吐

脳卒中や脳疾患 くも膜下出血・脳出血などの脳卒中、その他脳腫瘍、髄膜炎、頭部外傷などの脳の病気が原因となる。これらの場合は頭痛や手足の麻痺なども伴うことが多い。
片頭痛 頭の片側にズキズキと脈を打つような痛みが起こる。時には寝込むほどで、吐き気を伴うこともある。
糖尿病性
ケトアシドーシス
糖尿病によってインスリン作用が極度に低下した時に重度の吐き気を伴う。その他には強い口渇、脱水、腹痛などを伴い、重篤な場合は命にかかわるため早期の治療が必要。

末梢性嘔吐

急性胃腸炎 ウイルスや細菌などの感染によって胃腸の粘膜に炎症が起きる病気で、吐き気・嘔吐、下痢、腹痛、発熱などの症状が起こる。ウイルスや細菌感染以外にも、食べすぎや飲みすぎ、日々のストレスが原因となることもある。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍 ピロリ菌の感染や鎮痛剤(非ステロイド性抗炎症薬)、ストレスによる自律神経の乱れなどが原因で、胃や十二指腸の粘膜が深く欠損して、削れてしまう病気。心窩部痛(みぞおち)に痛みが現れて、吐き気・嘔吐、胃もたれ、食欲不振を伴う。潰瘍が胃壁の血管を侵食すると出血を伴い、吐血や下血(黒色便やタール便)の症状が出ることがある。
虫垂炎 一般的に「盲腸(もうちょう)」と呼ばれる。初期症状は、心窩部(みぞおち)の鈍痛であるが、徐々に右下腹部に激しい痛みが起こる。吐き気・嘔吐、発熱、食欲不振も伴う。処置・治療が遅れると虫垂内に膿が溜まり、腹膜炎の発症リスクが高くなる。
腸閉塞(イレウス) 腸にできた腫瘍や胆石、手術後に起こる腸の癒着、捻転(ねんてん)などが原因で腸の詰まりが起こり、消化物が運ばれなくなってしまう疾患。腸閉塞が起こることで便やガスが溜まりやすくなり、腹痛や膨満感、吐き気・嘔吐などを伴う。
その他の疾患 ・消化器疾患(胃食道逆流症、食道裂孔ヘルニア、食中毒など)
・腹膜疾患(腹膜炎 など)
・肝胆膵疾患(急性肝炎、急性胆嚢炎、胆管炎、急性膵炎、悪性腫瘍 など)
・循環器疾患(心不全、狭心症、心筋梗塞 など)
・泌尿器科疾患(尿路結石、急性腎炎、腎盂腎炎 など)

次のような場合は受診を

日常生活が原因で起こっている場合は安静にすることで症状は治まりますが、消化器や脳が原因の場合は緊急性が高い場合もあるので、下記のような症状があれば受診しましょう。

  • 下痢を伴っている
  • 症状が何日も続く
  • 尿や便が出ていない
  • 頭痛や腹痛を伴っている

診療科のご案内

吐き気・嘔吐の原因は様々です。お悩みの場合は消化器内科までご相談ください。

消化器内科のご案内