めまい

ホーム > 診療のご案内 > 気になる症状や痛みを調べる > めまい

めまい

めまいとは、身体の平衡感覚を保てなくなるような状態(一般的に目が回るような感覚)を言いますが、めまいの種類や原因は様々です。症状が激しい場合や長引く場合、脳卒中が疑われるような時は受診をしましょう。

めまいの種類と症状

平衡感覚に異常が生じる部分は耳(末梢性)の場合と脳(中枢性)の場合があり、自覚症状としては「回転性めまい」「浮動性めまい」「立ちくらみのようなめまい」の3種類があります。病院を受診する際は、それぞれの症状を参考に、ご自身の症状をお伝え下さい。

回転性めまい 室内では天井や壁、屋外では景色や周りの人、建物などがぐるぐる回る。または、自分自身の平衡感覚が保てなくなり、ぐるぐる回る。耳が聞こえなくなったり、耳鳴りがする。
浮動性めまい 身体がふわふわして宙に浮いているような感覚。姿勢を保つことができず、立つことや真っすぐ歩くことができない。
立ちくらみのようなめまい 立ちくらみ、目の前が暗くなる、気が遠くなるような症状。

めまいで疑われる主な病気

脳梗塞・脳出血 小脳や脳幹は平衡感覚を保つ働きをしており、その部分の血管に異常が生じた場合はめまいの原因となります。ろれつが回らない、頭痛がある、手足が動きにくいといった症状があれば、すぐに受診が必要です。
良性発作性頭位
めまい症
めまいの中で最も多い病気です。内耳にある、身体の方向などを感知する耳石(耳石)のかけらが剥がれて、三半規管に入り込むことで起こります。起床時や寝返りをうった時、目薬を差す時、頭を洗う時など、何らかの際に頭が動いた時に回転性のめまいが起こります。症状は数分以内に治まることが多いですが、症状は強い傾向です。頭を動かすと再びめまいが起こります。
前庭神経炎 内耳から脳へ平衡感覚の情報を伝える前庭神経がウイルス感染や血行障害によって障害されて発症すると考えられていますが、原因はわかっていません。風邪やウイルス感染症などの後に発症することが多く、回転性のめまいが数日続き、嘔吐・嘔気を伴います。耳の聞こえには全く影響がないことが特徴です。
メニエール病 内耳の中にあるリンパ液が溜まる(通常、リンパ液は作られた分だけ体内に吸収される)ことで起こります。回転性のめまいが数十分から数時間続き、難聴、耳鳴りを伴います。耳が詰まったような感覚が特徴です。
その他 不整脈、起立性低血圧、迷走反射神経など

診療科のご案内

めまいでお困りの場合は、総合診療科または脳神経外科へご相談ください。

総合診療科のご案内

脳神経外科のご案内