フットケア外来

ホーム > 診療のご案内 > 糖尿病内科 > フットケア外来

フットケア外来

  • 写真

フットケアとは

糖尿病で血糖値が高い状態が続くと、神経障害や動脈硬化による血流障害が起こりやすくなり、感染症に対する免疫力が低下します。免疫力が低下した状態では、靴擦れや巻き爪、タコやウオノメなどから傷口が化膿してしまうことがあり、放置しておくと潰瘍が出来たり、場合によっては足を切断しなくてはならなくなります。

こうした足病変の重症化を防ぐために、当院ではフットケア外来を行っています。

フットケア外来では、こんなことをしています。

  • 足の観察
    足に傷や靴擦れ等はないか、まず、足を「見ること」から足病変の予防は始まります。

  • 足浴、洗浄
    足浴により足先から血行が促進され、身体も温まります。その後、足をきれいに洗浄します。

  • 血流の確認
    神経障害の有無を確認するため、知覚検査(モノフィラメント)を行います。

  • 足のケア
    爪切り(ニッパー)やヤスリを使い、爪のケアを行います。タコやウオノメなどのケアも行います。

セルフチェックもしてみましょう

  • 巻き爪はないか?
  • タコやウオノメ、水虫はないか?
  • 痛みやしびれ、知覚障害はないか?
  • 足の形に変形はないか?
  • 浮腫みや腫れたりしていないか?
  • 悪臭はないか?

もし異変を見つけたら、糖尿病内科または主治医にご相談下さい。

予約制の保険診療となりますので、ご希望の方は、糖尿病外来スタッフまでご相談下さい。